WordPressで超初心者主婦がどうやってブログを作ったか?ザックリの流れと、失敗をどう解決したか!

暮らし
スポンサーリンク

WordPressで超初心者主婦がどうやってブログを作ったか?

2842A3D9-CEF8-4799-A60D-3D4D2A7E22F2

こんにちは。アラフォー主婦のかーこ@です。
みなさんは在宅で副業したりブログで収入を得たいなんて考えた事ないですか?

初めは私も持て余した時間副業で何か収入を得られないかな?と色々探していました。

フリーランス ・・・?
副業・・・?
フリーランスで働くランサーズさんにも登録したけれど、
一応仕事もしてる自分の時間に余裕がない時には少し難しそう。

そう思った私がたどり着いたのは
【WordPressのブログで収入を得る】というものでした。

78033447-5BBA-4443-9AEF-E5FD0DBCBAF7

検索したキーワードは、主婦・副業・おすすめですね。

ブログのアフィリエイトで1億稼いだ
なんて言ってるブロガーさんに釘付けでした。衝撃。
マイペースど素人な私にもできるのかな、なんて思いながら。

どうしようかな?やろうかな?辞めようかな?って考えてる時間がもったいなくて考えてるくらいならやろうっ!って強く決意してから始めました。

とにかくブログを書くなら、無料ブログよりもWordPressでブログを書くのがおすすめされてました。その理由も後からジワジワ分かった気がします。

WordPress面倒な広告掲載などがない・自分の好みのサイトが作れる・自分の財産として残るなど様々なメリットがあるからです。

スポンサーリンク

そもそもWordPressって?

7CEB9387-4FB5-4013-8DF4-52B534E9CFE5

って思いますよね。WordPressとはサイトの作成・ブログの作成などができるCMS(コンテンツ管理システム)です。

無料のソフトウェアであり、かつ人気のWebサイト作成方法のひとつ。

私のような初心者でも本格的なブログが作れちゃうらしいです。これ大事

スポンサーリンク

未経験の私の作業環境

F53A31C6-9ABD-4B96-8985-64CA5412DC69

まず私。ただの病気がちな明るい主婦(笑)。自宅はWi-Fi環境。何かと通信量が高い息子のために設置したものでした。

パソコンは趣味程度に持っておりWindows8で無料期間中に10にアップグレードしてない痛い事実が判明した。(お金がかかるため検討中)

なめてんのかと言われそうだけどiPhone一台でWordPress設定からブログ投稿までやってみようと考えました。

趣味程度の文章なら書いたりした事あるけど、そういうクリエティブな作業や仕事をした経験はなく、知識ほぼゼロ

WordPressの始め方

8822312A-1C07-4B7C-A19F-3668120503D5

*WordPressは種類があるようなので自分に必要だと思うのを選んでくださいね。私はWordPress.orgの方を使用。

さっそく直近3年で1億円を稼いでるという人気ブロガーさんの動画や解説を見ながら、見様見真似でやってみました。

すると出てくる聴き慣れない言葉たち。どうやらWordPressを始めるにはただ、WordPressをインストールするだけじゃダメみたいです(笑)。

WordPressで自分のサイトを立ち上げる為にはサーバーとドメインというやつが必要。ほら。全く知らない用語が早くも出現しましたよ。簡単に説明(私もようやく分かってきました)しますね。

サーバーとは?

*サーバーとは、サービスを提供したり保存や共有などに使われるファイルの管理情報処理やコンテンツとしての提供を求められるなどさまざまな役割をするコンピューターの事。

321300ED-C559-4BC0-8FD1-E88A7F0D9D6B

レンタルサーバーとは?

レンタルサーバーとは、文字通りサーバーを貸し出すサービスの事。WordPressを設置するためのWeb上のスペースを提供してくれる。

ドメインとは?

ドメインとは、web上の住所みたいなもの。これがないと検索する人に見つけてもらえません。

ちなみに無料ブログなら自分でサーバーやドメインを習得しなくても無料ですぐ始められるのが利点なんだそうです。

自分でブログを作るのに何でサーバーやドメインが必要なの?

316364E3-F93A-4D60-98B0-09A9AF6CDA42

WordPressは無料のソフトウェアなのになんで有料なのか、私も初めは分からなかったんですよね。

答え:どんなWebサイトでもサーバーとドメインを使ってなければWebサイトを持つことができない

そこで借りるサーバードメインにお金がかかると言う事なんですね。たぶん基本的な事なんですが私は全く知りませんでした。

サーバーはmix hostに決めた!

レンタルサーバーWordPress始めるなら

WordPressでブログを書くにはどこかのレンタルサーバーと契約しなければいけません(自分でサーバーを準備する事もできるらしいですが、コストもかかる上に、何やら初心者には大変な模様)。

そこで私は人気ブロガーさんが説明してくれていた1番簡単・初心者でもできるという文言がめちゃくちゃ魅力的でmix hostさんに即決しました!

WordPress開設を他のレンタルサーバーを使って自分でやろうとすると、慣れてる方でも時間がかかるのだそう。素人の私なら一日中できない可能性だってありますね(泣)

その点、mix hostクイックスタートなら面倒な行程をいくつか飛ばせますし、サーバー契約、ドメイン習得を同時にできる!という魅力があるんです。

ど素人な私はそれ一択となりました。こうしてmix hostクイックスタート・スタンダードタイプに決めたのです。それではおさらいで申し込み手順を一緒に見ていきましょう!

mix hostのお申し込み手順

ここからはmix hostのお申し込み手順を紹介していきますね。

自分に合ったタイプを選ぶ

まずは、上記のmix hostのお申し込みをクリック。クリックしたら色々なタイプがありますが、私のような初心者がとりあえず趣味程度に始めてみよう!って方はスタンダードタイプがおすすめ。

主婦でも料金に多少負担が少ない気がします。無理は背伸びは禁物ですよね。

申し込み・新規ドメインを入力

今すぐ申し込みをクリックすると下画面になるので新規ドメインを入力します。

(新規ドメインはブログの大切なURLになるのでなるべく作りたいブログの内容に合ったものがいいかもしれません。)

他にないドメインならのようにおめでとうございます!〜得可能です!と表記されます。

ドメイン習得

いよいよドメイン習得。ドメインの後ろにつける英語を(見た目の問題でなんでもいいらしいので)1番安いxyzにしました。

契約期間を選ぶ

ご契約期間が出ます。ここはご自分の合ったものを慎重に選びましょう。

ただ長ければ長いほど料金が安いので、余裕があれば36ヶ月払いがおすすめです。

WordPress自動インストール

次はWordPress自動インストールを選択。なんとWordPressを自動でインストールまでしてくれるので、これかなり便利な気がします。

サイトのタイトル入力

次にサイトのタイトルを入力します。これは自分がどういったブログを書きたいか、それに似合う名前を入れましょう。このタイトルが言わば貴方のなります。

ユーザー名とパスワード入力

次にユーザー名とパスワードを入力します。どちらも自分の好きなものでOKですがWordPressにログインする時に必要なので、必ずメモしましょう。

次の画面のドメイン設定は、レンタルサーバーはそのままでOKです。

Whois情報公開代行にチェック

下の緑枠囲みのWhois情報公開代行にはかならずレ点を入れましょう!。プライバシー保護に役立ちます。

お客様情報の入力

次の画面はそのままで、お客様情報の入力へ。自分の名前や住所などを入力していきます。

料金支払いについて

次に料金支払いについてですが、カードか銀行振り込みを選択できます

ちなみに私はショッピング用のカードとか持ってないので支払いは、銀行振り込みを選択しました。振り込み先など詳細メールが届きます。

これで無事終了となります。本当に今なら5分でできそうです!(やはり私はだいぶ時間かかりました笑)。

初めての失敗

3804BC3D-6C29-4B0A-9931-DC561170CD36

話は戻りますがスタンダードタイプ/880円って月々の支払いだろうと勝手に思い込んでた私。

支払い画面に3◯,◯◯◯円って表示にん?ってビビります。あーやってしまった!!って真っ青に(笑)

◯月◯日までに振り込みとか出てて焦りました。そんなに予算ない私。慌ててmix hostさんに問い合わせしました。

丁寧なmix hostさんの対応により、初めの手続きは取り消してもらい1から契約し直して・・・無事3ヶ月契約に切り替える事ができました(それだと月6000位内!お小遣いの範囲内)

つまり3ヶ月で何かしら成果を残さなければいけない。と自分を追い込む事もできますよね。

こうしてなんやかんや失敗しながらもこんな私でもついにWordPressのためのサーバー契約・ドメイン習得・ブログ開設まで漕ぎ着けたのでした。

タイトルとURLをコピーしました