自分で運営しているブログのTwitterカードの画像がTwitterに表示されなくて困った事はありませんか?
先生みたいな人が近くにいて答えをすぐに教えてもらえる環境ならいいのですが、自分で1からブログを立ち上げて、毎日色々な事を1人で対応するのは大変ですよね。
その辺に詳しくない私は初歩的な事は今もだいぶ時間がかかります(笑)。
実際に私がけっこう時間を取られてしまった備忘録という事で、TwitterカードがTwitterでうまく表示されない時の解決法をご紹介しています!
Twitterカードが表示されない!なぜ?
上の画像が実際私がツイートした時のものになるんですが、ご覧の通りURLだけが表示されます。クリックすればちゃんとサイトにリンクされて、画像つきで読めるのですが、Twitterに投稿するには何とも味気ないものですよね。
色々な方が表示方法をブログ記事にして下さっているのですが私の場合はことごとく上手くいきませんでした。
- WordPressに搭載されてる便利な【All in One SEO 】では解決できない▶︎▶︎▶︎解決方法によく記載されてるソーシャルメディアという項目が出てこない(多分初歩的な事が分からない)
- Twitterカードが正常に表示されてるか調べる▶︎▶︎▶︎無料ツール【Card validator】では正常に作動している
Twitterカードが正常か調べる
まずはTwitterカードが正常に表示されてるか調べる無料ツールはこちらのTwitter設定から⬇︎
Card validator | Twitter Developers
こちらに正常にTwitterカードが表示されていればOKだそうです。私はこれだと正常に表示されるのに何故かTwitterではうまくいかない感じでした。
Twitter側の設定を疑う
色々試したり難しくて挫折したり。でも難しく考える反面いつもだったら意外と単純な設定ミスでは‥‥?もしかしてTwitterの設定に何か問題があるのでは?と思い、調べたら1つ当てはまる項目がありました。
まずはいつものTwitterアカウントの設定画面を開きます。Twitterする人なら見慣れた画面ですね⬇︎この設定とプライバシーをクリックします。
そこからプライバシーとセキリュティをクリック⬇︎
こんな単純な事が!
と思うかもしれませんが、悩んでる本人には迷路のような時間なんです。
これで設定が変更されて画像が表示されるようになる筈です。本当に初歩的な事なんですけどね。
この設定にしてる人は、フォロワーさんがツイートした記事が「センシティブな内容が含まれている可能性のあるツイートです」と表示されている事があります。
私は初期設定でこれにしたままだったと思います。思い当たるなら設定を見直してみて下さいね。
Twitterカードが表示されない!cocoonの設定
あとは念のためcocoonのTwitterカードの設定もおさらいしながらやっていきます。いつものcocoon設定から【OGP】をクリックします。
Twitterカードの有効化で【Twitterカードタグの挿入】にチェック。画像は【大きな画像のサマリー】をチェックします。
画像のアップロードをしておきます。今回はTwitterに表示させたい画像を【メディアライブラリ】から選択しました。変更をまとめて保存をクリックします⬇︎
以上が今回やったcocoonのTwitterカードの設定です。次回からこれを設定しなくてもTwitterカードが新しい記事でも表示されるか検証してみます。今回はここまで。
Twitterカードがうまく表示されるか試す
これは【card validator】で、まず1度正常に表示されるか試してから投稿すれば良いかと思いますが、私の場合早く結果を知りたいのでそのままツイートしてしまいます。
Twitter設定とcocoon設定を変更後、ようやく理想の形でTwitterカードを表示する事ができました
実際Twitterで表示されたTwitterカードです。やっぱり文字だけのURLとは大違いですよね。⬇︎
Twitterカードが表示されない!2つの設定で解決♪ブログ備忘録まとめ
Twitterカードが、Twitterでうまく表示されない時の2つの簡単な解決法をご紹介しました。
- Twitterの設定を見直してみる
- cocoonの設定を見直してみる
これでTwitterカードが上手く表示できるようになればTwitterも楽しくなりますよね。あなたの記事作りが少しでも捗りますように。