強面の元極道「不死身の龍:たつ」が、愛する家族(嫁)を守るため主夫道を極めるという日常ハートフルコメディタッチの【極主夫道】がアニメ化!!
すでにドラマ化されていますが、今回はアニメ化されたという事で、気になる1期アニメの内容や見所をネタバレ含みながらゆるく解説していきます!
【極主夫道】とは?
原作はおおのこうすけよる日本の漫画で2018年2月28日からWebコミックサイト「クラゲバンチ(新潮社)」にて、短期連載後に、5月18日から本連載スタートしました。
2021年3月時点で累計発行部数は360万部を突破し、2020年10月11日玉木宏による主演でテレビドラマ化。
2021年春にアニメ化されてNetflixで全世界に独占配信されています!
- 原作は漫画
- テレビドラマ化されている
- アニメ化されている
アニメ基本情報
【極主夫道】がアニメ化!どんな内容になってる?1期ネタバレ解説
ここからは実際に見たアニメの内容や感想を、ネタバレを含みながらゆるく解説していきます。
フラッシュアニメ形式
コマの動きが少ないフラッシュアニメ形式のようです。紙芝居的な感じの。これについては評価が分かれているようです。
普通のアニメを見慣れていると最初は違和感あるかもしれませんが、慣れると違和感なく見れると思います。
サクサク進むストーリー
1話につき6エピソードほどで、1エピソードが短編です。必ずオチがあるような構成になっています。ストーリーがサクサク進み、気づいたらあっという間に見終わります。
テンポが程良く早いので、スキマ時間にクスッと笑いたい時に見るのにピッタリかも。
アニメーションが綺麗
原作も綺麗ですが、アニメーションも綺麗に仕上がっています。原作に非常に近いと思います。原作好きにはたまらないかもしれません。
笑顔が怖くて笑う
伝説の元極道が、その強面を維持しながらも全力で家族(嫁と猫)のために主夫道を極めていくのですが、ドスの効いた関西弁のセリフと、やる事なす事のギャップに笑えるギャグアニメになっています。
本人はいたって真面目だけど、笑うとむちゃくちゃ怖いです。それがたまらなく笑えます。
すでに主夫力が高めである
1話から龍のハンパない主夫力が発揮されています。何度も言いますが本人はいたって真剣な所が笑えます。
他にも普通の主夫ではできないレベルの高い主夫業を、そつなくこなしていきますが、今回は割愛しますね。
日常会話が極道用語に変換
元極道の龍が使う用語は極道用語が多く、日常会話が変換されて面白さが増します。
スーパーにて「白い粉ありますか?」と店員に聞くとドン引きされるなど、龍を知らない人が聞いたら勘違いされるセリフも盛りだくさんです。
【極主夫道】がアニメ化されたがストーリーも原作に忠実そう
ドラマ版では原作にはない要素が盛り込まれたようですが、アニメ版は原作に忠実な様です。
原作はギャグ要素が強いのですが、アニメも忠実に再現されています。
【極主夫道】主要な人物紹介
ここからは【極主夫道】の主要な人物を紹介していきます。
主人公の不死身の龍
主人公は黒田龍:くろだたつ(声優/津田健次郎)一晩に単身丸腰で抗争相手の暴力団の事務所を10箇所も潰したという伝説の元極道。
現在は足を洗い、代わりに主夫道を極めるために日々邁進している。暴力から足は洗ったものの、反射的に手が出たらやっぱり強いです。
嫁には頭が上がらない様子。たまにパートで収入を得たりしますが、今の時点では嫁に養ってもらっている感じがします。アニメでは分かりにくいですが収入面はどうなんでしょう。
嫁の美久
龍の嫁、美久:みく(声優/伊藤静)。バリバリのデザイナーでキャリアウーマン。家事が破壊的にダメ。クライムキャッチポリキュア☆が好きなオタク気質。
龍と出会ったのはまだ龍がヤバい頃だそう。
龍に対して超自然に対応しています。天然なのか、とにかく龍に対して唯一気軽に叩いたり、どついたりできる相手です。
普通に1話から登場しますが、出会いや馴れ初めのエピソードは分からずじまいでした。2人の出会いやエピソードが気になるところですね。
元舎弟の雅
元舎弟のマサ:まさ(声優/興津和幸)組を辞めた龍を探して再会します。困ったらググるタイプ。
初めは主夫道まっしぐらの龍に理解を示しませんが、やがて龍の本気を感じ取り、主夫道を極めようとする龍に着いていく決心を固めます。
龍の陰から喧嘩を売る場面もあるなど、ちょっとおバカですが、素直で憎めない舎弟キャラです。
飼い猫の銀
龍の家で飼われている猫で銀:ぎん(声優/M・A・O)。1話終わりごとに銀のエピソードが混ざります。
因縁の虎二郎
元超武闘派ヤクザで「剛拳の虎」の異名を持つ虎二郎:とらじろう(声優/細谷佳正)。
龍に潰された組の元組員で、帰る場所を無くしたので現在はワゴン車でクレープ屋をやっています。クレープ作りが得意。
姐さんの雲雀
元酉井組の、姐さん酉井雲雀:とりいひばり(声優/田中敦子)。
組長の夫が亡くなったため、組をたたみ組員を養うためにスーパーでパートをしていますが、元極道で仕事に慣れていないせいか、ドジです。
常に組員がそばにいて、姐さんに何かあればすぐ出てきます。仕事したら良いのに。笑。
【極主夫道】アニメ化で声優陣が豪華!
アニメで龍役に津田健次郎さんが起用されてますが、本当に似合うんです。
バースデーソングの微妙な下手さ加減や、短期のパート先で、接客中に巻き舌気味で「ラテ」と使うなど、独特な言い回しが本当に渋くて良いです。
その他にもスーパーで龍に絡むヤクザの若頭に「福島潤」、町内会長に「斎藤貴美子」、職質する警官2人に「野川雅史と柳田淳一」
喫茶店のマスターに「速水奨」、そして龍のいた暴力団の元組長に、「大塚芳忠」など声優陣は豪華になっていますよ!
【極主夫道】アニメ化されて気になるOP/オープニング曲やED/エンディング曲は?
OP/オープニング主題歌「シュフノミチ」およびエンディング主題歌「極・夫婦街道」は、作詞と作曲を大澤敦史、編曲と歌唱を打首獄門同好会が担当しています。
挿入歌には作詞、作曲、編曲を吟を、歌を今千秋が担当する「クライムキャッチポリキュア☆」が使用されます。
【極主夫道】がアニメ化されたけどフラッシュアニメ形式だった?Netflixで独占配信!まとめ
【極主夫道】アニメについて、内容や感想をネタバレを含みながらゆるく解説してみました。
ジャンル | コメディ、任侠 |
見た感想 | 笑える |
傾向 | 大人向け |
絵柄 | 原作に忠実 |
ストーリーのテンポ | フラッシュアニメ形式で サクサク進む |
【極主夫道】をamazonで読む